私立小学校の勉強と学校生活について、経験をもとに紹介しています。
私立小学校の勉強と生活
私立小学校のお受験や私立小学校に通われている方が参考にして頂ければ嬉しいです。



 HOMEへ

私立小学校の勉強
 私立小学校の1〜2年生
 私立小学校の3〜4年生
 私立小学校の5〜6年生
 私立小学校の英語
 お受験の勉強は役立つか
 私立小学校で使う問題集

おすすめ参考書ランキング

私立小学校の1〜2年生の勉強

 私立小学校の1〜2年生時に勉強する量について紹介します。また、勉強の充実度についても紹介します。
 さて、まず私立を公立と国立とで比べてみましょう。端的に言いますと勉強量や質は、共に上回ります。私立小学校の教育方針は、種々ありますので、一概に勉強量が多く質が高いとは言い切れませんが、大概の私立では土曜日も授業がありますので土曜日の分だけ勉強量が多いと考えて良いでしょう。
 1年生は、幼稚園・保育園を出て親としては、体力的にも不安に思いますが、徐々にペースを上げますから体力的な心配は必要ありません。親の心配をよそに、入学してから1ヶ月で慣れてしまうものです。さすが子供です。
 授業を受ける姿は、皆が椅子に座って授業を受けることができます。公立と違うところは、ここにあります。授業中にうろつく子供は、いませんでした!

 お受験の教育で培った椅子に座ることが躾づいている証拠です

 ここからは、1年生の勉強・2年生の勉強について紹介していきます。


 (1)1年生の勉強:
 入学後1ヵ月は、ちょっと余裕を持っての授業です。45分間の授業が4時限です。土曜日は3時限です。

 教科書は、教科書と対の問題集がワンセットで渡され使用します。

 学校から提出される宿題は、ちょっと辛いかも!って思うぐらいに沢山の宿題が出されました。それも、ほぼ毎日です。
 我が子は、下校に1時間程度掛かっていたので宿題を終わらすのに精一杯で遊ぶ時間が少なくなってしまいました。多く出される宿題は、定期テストに反映されていました。

 英語教育に関しては、今では当たり前になっているようですが、英検で決められた級に合格しなければ、一貫校の中学校へ進学することができないと制約条件がありました。漢検も同様な条件が課題として与えられていました。

 学期ごとの成績評価ですが、
 うちの子が通っていた私立小学校では、成績の評価方法は3段階評価でした。公立と同じですねぇ。評価の説明は成績表に記載されます。ちなみに、私立小学校毎に評価の指標は違います。

 次に、国立の勉強量ですが公立と同じ様な勉強量です。国立では、全員が国立中学へ行ける訳ではありません。ですから、子供よりも親が水面下で、色々な策を画策しています。また、親同士は、表面では仲が良い様にしていますが水面下では、戦争が始まっています。本心で付き合わないところが国立の怖いところともいえるようです。

 自宅での勉強は、問題集としてトップクラス問題集さんすう小学1年―中学入試をめざすを使用させました。理由は、私立小学校の問題に匹敵するほどの完成度だからです。 内容は難しい方なので、親は子供に教える必要があります。親は、感情的になるので自宅学習が難しいようであれば、塾に通わせるのも良いでしょう。
おすすめの辞典
 うちの子には、丁寧な説明と引き易さで人気を誇っている辞典を使用しました。例文が多く言葉の使い方が記載されていて、理解しやすいようでした。




 (2)2年生の勉強:
 2年生になると週に1日程度ですが5時間授業になります。体も丈夫になり体力も付きますからワイワイガヤガヤです。授業参観では、ギャグを言う子も現れます。可愛いので、親御さんはニコニコです。

 授業は、先生の言うことに集中していますから雑談もなく、非常に落ち着いた雰囲気で進みます。

 机上の勉強だけではなく、野菜作りなど土と戯れる時間を設ける小学校が多いようです。ちなみに、うちの子は、田植え・稲刈りを経験しました。芋ほりもありましたねぇ。

 継続的であり定期的な勉強としては、朝のホームルームに漢字テストを行う学校もあります。日本語を重要としているのでしょう。

 うちの子が通っていた小学校では、教科書と対の問題集を宿題として毎日出ていました。また、算数プリントや国語プリントなど、先生が作ったプリントを宿題として出す場合もありました。「やだなぁ〜」と言っては、しぶしぶ宿題をしていましたねぇ。ちなみに宿題をバスや電車の中で終わらせる子供もいたようです。

 うちの子には、この頃から
トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす 徹底理解編
トップクラス問題集国語小学2年―中学入試をめざす 徹底理解編 をさせていました。
 難しいと半べそかいたりもしていましたねぇ。
 
 話が飛んで申し訳ありませんが、学校の授業には硬筆や書道もありました。

 各私立小学校には特色があり、音楽の時間に三味線やお琴やバイオリンなどを授業に取り入れている学校もありました。ピアニカや笛も練習しますねぇ。

おすすめの参考書と辞典
 2年生から学習参考書を使用していました。学習参考書教会が進めている参考書や辞書を参照するのも良いでしょう。
アマゾンの小学教科書ワーク 2年生用


  

Copyright(c)2012私立小学校の勉強と生活 All Rights Reserved.